BLOG

ブログ

2023.10.03

トレーニングにおけるリスクについて

いつもご覧いただきありがとうございます。

HIGHLINE です。

つい先日まで暑かったのが急に涼しくなってきて

ようやく秋の訪れといったところでしょうか。

紅葉なんかも楽しめる季節で秋は本当に好きな季節の一つです。

しばらくは秋を楽しみたいものですね。

さて今回はトレーニングにおけるリスクについて書いていきたいと思います。

今まではトレーニングにおける良い影響について書きましたが

リスクについても説明する事でよりトレーニングについてご理解を深めていただけたら

幸いです。

それではご紹介していきたいと思います。

※これからご紹介するものは個人の体調やトレーニングの強度にもよりますので、

あくまでも一般的な目安としてご理解ください。

・過度なトレーニング

無理な重量や運動量を扱う事で怪我のリスクが高まり、過度なトレーニングや過密なスケジュール

は過労やストレスを引き起こす可能性があります。

例えば筋肉痛の悪化が起こり日常生活に支障をきたすことがあります。

他にはホルモンバランスの乱れにつながることもあります。

過度な運動はストレスホルモンであるコルチゾールの過剰分泌を引き起こす可能性があります。

これによって、体内のホルモンバランスが乱れ、さまざまな健康問題が発生する場合があります。

また、過度なトレーニングは心理的なストレスを引き起こす場合があり目標に対する過度の焦りやプ

レッシャーがストレスを増大させる要因となります。

したがいまして、トレーニングの際には適切なペースや休息を確保しご自身の体の状態に注意を払っ

ていただく事が重要だと思います。

では、どれくらいの休息期間が好ましいのでしょうか。

こちらも一般的な目安としてご理解ください。

筋群ごとの休息: 同じ筋群を連続してトレーニングする場合、その筋肉に対する休息期間が重

要です。一般的には、同じ筋群に対するトレーニングは最低でも48時間の休息を取ることが勧められ

ます。例えば、胸筋を鍛えた場合、次の胸筋のトレーニングは少なくとも2日後に行うのが好ましい

と考えます。

インテンシティとボリューム: トレーニングの強度やボリュームが高い場合、より長い休息が必要と

なります。重い重量を使った場合や、多くのセットとリプレップを行った場合、筋肉の回復に時間が

かかる可能性があります。

個人差: 個人差も大きく影響します。トレーニングの経験、年齢、体質などによって、適切な休息期

間は異なります。自分の体に適した休息期間を見つけるために、トレーニングを進行させながら調整

することが重要と考えます。

総合的に言えば、筋肉が完全に回復し、次のトレーニングセッションで十分な力を発揮できるように

なるまでの休息期間が適切です。トレーニング日程を計画する際には、適切な休息を確保し、過度な

トレーニングや怪我のリスクを軽減することが大切と思います。

最後に休息期間を取る事で筋肉にどの様な影響があるのかも書きたいと思います。

筋肉の回復: 休息期間を取ることにより、筋肉は前回のトレーニングで受けた微小なダメージを修復

し、成長するために必要な修復プロセスが行われます。これにより、筋肉がより強化され、成長する

ことが可能となります。

筋肥大: 適切な休息期間を確保することは、筋肉の肥大に重要です。トレーニング刺激を与えた後、

休息期間中に筋肉は増強され、サイズが増加します。継続的な休息を取ることで、筋肉が大きくなる

プロセスが進行します。

怪我の予防: 休息期間は、過度のトレーニングから筋肉や関節を保護する役割を果たします。連続し

て同じ筋群をトレーニングすることなく、適切な休息を取ることで、怪我や過トレーニング症候群の

リスクを軽減できます。

パフォーマンス向上: 十分な休息を取ることで、次回のトレーニングセッションでより高い

パフォーマンスが可能となります。疲労した状態でトレーニングを続けるよりも、休息を取ってから

トレーニングを行った方が、力や持久力が向上しやすくなります。

総括すると、適切な休息期間は筋肉の成長と修復に不可欠であり、トレーニング効果を最大限に引き

出すために重要です。休息期間を無視せず、トレーニングプログラムに組み込むことが、健康的な筋

力トレーニングの鍵となります。

以上が今回のトレーニングにおけるリスクについてになります。

ついつい頑張り過ぎてしまうこともあるかと思いますが適切に休息することも大事なことなんだと

思っております。

皆様におかれましてもどうかご自身にあった無理のないスケジュールでトレーニングしていただくこ

とをお勧めいたします。

伏見区・山科区にお住まいの方は個室型24時間ジム『HIGHLINE』にお問い合わせください

石田駅・醍醐駅・六地蔵駅周辺にお住まいの方

石田駅からは徒歩2分

醍醐駅から『HIGHLINE』まで京都市営東西線で8分

六地蔵駅からは、京都市営東西線で8分

小野駅・椥辻駅・東野駅・山科駅・御陵駅周辺にお住まいの方

小野駅から『HIGH LINE』まで京都市営東西線で10分

椥辻駅からは、京都市営東西線で13分

東野駅からは、京都市営東西線で15分

山科駅からは、京都市営東西線で17分

御陵駅からは、京都市営東西線で20分

お気軽にお問合せください!

📍京都市伏見区石田森東町4番地
075-777-7490(10:00〜18:00)
highline.kyoto@gmail.com

いつもご覧いただきありがとうございます!

これからもよろしくお願いいたします!

一覧へ戻る